「質問」で人の行動変容を起こすならば ”質問中心の研修(R)”が得意な「サクシード・マネジメント株式会社」にお任せください!
単なる研修講師では
満足できないあなたへ。
実践編バージョンアップにより、
今までの講座コンテンツの要素はそのままに、
さらに次の点を充実させました。
↓↓↓
コンサルティングスキルアップ
「質問中心の研修」をきっかけに浮き彫りになってくるお客様企業の課題があります。それを解決に向かわせることができたら、経営者からのリピート依頼が止まらなくなります。
あらゆる業種に通用するシンプルな課題解決手法の習得を目指します。
受注力アップ
お客様企業に成果貢献していきながら、新規および既存のお客様企業からの受注がより増えるよう、講座コンテンツをさらに充実させました。
第21期:2022年 4月 開講
完全「オンラインZOOM講座」に!
ご自宅等で気軽に受講できるようになりました。
「全8回」講座にバージョンアップ!
さらに成果の出やすい講座内容になりました。
▽2022年春の開催日程
第21期(2022年4月開講)
全8回
第1回:4/16(土)13:30-17:00
第2回:4/27(水)15:00-17:00
第3回:5/14(土)13:30-17:00
第4回:5/25(水)15:00-17:00
第5回:6/11(土)13:30-17:00
第6回:6/22 (水) 15:00-17:00
第7回:7/ 9 (土)13:30-17:00
第8回:7/20 (水)15:00-17:00
※全てオンライン(ZOOM)開催です。
「オンライン講座」は、ZOOMというオンラインツールを使います。自宅やオフィスから参加できます。仲間との交流からも刺激をもらうことができて、ご自身の成果がより出やすくなります。
「質問中心の研修」を軸に
中小企業の課題を解決しながら
月額15万円以上の顧問契約を
数年間に渡って継続できることを目指すあなたが対象です。
質問中心の研修講師養成講座の【基礎編】を受講して、、、
本題直結型アイスブレークを試して、研修の流れを変えることができた。
アンケートもたっぷり書いてもらえるようになった。
社長さんも「良い研修だった」と価値を認めてくれた。
もっと企業さんのお役に立ちたい!
もっと成果が実感できる企業研修ができるようになりたい!
、、、という方へ。
「熱意はあるが方法が分からない」という理由だけで、
企業研修ビジネスの本格的な展開をあきらめるのは、
まだ早いです。
社会保険労務士
瀧田勝彦様
気がついたら、企業研修で、350万円以上の売上になっていました。
これまであまり積極的にやってこなかった企業研修を
積極的にできるようになりました。
自分の中でハードルが下がったのが大きかったです。
研修とは教えなければならないものという過度な思い込みが外れ、相手の価値にフォーカスすれば良いのだというマインドに変えたら、本当に成果が出始めました。
これが「質問中心」ですね(笑)
私は、野原さんの一字一句を書き起こして、そのまま、研修しただけです(笑)
個別相談で、研修設計の具体的アイデアをもらえたのも助かりました。
「質問中心の研修によって
社員さんが積極的に発言するようになった」
と社長様から喜ばれました。
社会保険労務士
初瀬川達郎 様
法律の話だけでは クライアントさんが変化しないと思って 受講しようと思いました。
講座期間中に 100万円の研修も含め、4件受注できました。
クライアントさんへの 質問の仕方が変わりました。
質問を重ねることで クライアントさんのモヤモヤが ハッキリ形にできるようになってきました。
企業研修をやることへの心理的ハードルが下がりました。
基本的にどんなお悩みでも解決できると 思えるようになってきました。
企業研修から入ってコンサル契約へつなげるという ゴールデンルートというか道筋が 自分の中で明確になりました。
<このような人にお勧めです>
単価アップをしたい人、企業コンサルをしたい人、
経営者さんともっと深く関わって支援していきたい人。
「質問中心の研修」というコンテンツは 自分が持っているスキルにプラスして価値を高めていけるものです。
今よりも上に行きたい人に受けて頂きたいです。
税理士
福沢光展 様
お客様に説明したことが伝わらないことがあって悩んでいました。
「講師はあまり話す必要はない」と講座案内に書いてありましたが 話しても伝わらない理由が分かりました。
相手の状態にフォーカスして 相手のスイッチを入れ続ける方法が分かりました。
月額10万円(年間120万円)の 経営コンサルティングの年間顧問契約が獲得できました。
野原さんとの個別スカイプ相談を通して 売り込まなくても良いというマインドで行けたのも良かったです。
税務顧問以外に、 研修、コンサルティング等、自分のビジネスに厚みが増しました。
新規開拓のときにも活用できる方法が増えました。
<こんな人にお勧めの講座です>
お客様に話すことが、なぜ伝わらないのだろう?
と悩んでいる人にお勧めの講座です。
企業研修メインの人でなくても とくにコーチ、コンサルタントなど、 人と対話をする仕事をする人には コミュニケーションの良いヒントが山ほど詰まっている講座です。
自信を持ってお勧めできます。
ワークライフバランス
コンサルタント
清水亜希子様
クライアントさんの研修やコンサルティングでワークは取り入れていましたが
「質問中心」という言葉にビビッときて
もっと貢献したいと思って受講しました。
講座を受講して
既存のクライアントさんのコンサルティング報酬を
月額20万円に単価アップできました。
クライアント企業の経営陣の方々への「質問」の仕方も変わり、
さらに自信がつきました。
「質問中心の研修」さえあれば
どんな研修でも受けられるという自信がつきました。
コンテンツを作る上での考え方が
根本的に変わりました。
<こんな人にお勧めです>
私は本当にお客様企業の役に立っているのか?
と悩んでいる人にお勧めの講座です。
研修から入っても成果が出せますし
研修だけで終わらせるのでなく、次の展開も見えてくるのでクライアントさんへの支援の幅が広がります。
社会保険労務士
二口 寛 様
月額報酬が5倍になりました。
塾の期間中に自分自身の理念について固めることができました。
今までも心の中にありましたが
「伝わるんだ」ということが分かりこれによって自分の「在り方」が定まりました。
自分の中の軸(スキルテクニックよりも上位階層のこと)が明確になったので
自分の研修の中にも意識して入れていますが
受講者さんの反応がこれまでとは明らかに違うように感じています。
野原さんのように、同じ地元でやれている人がいると
自分もできるという勇気になりますし
自分でも本当にできる!と思って行動できるのも大きかったです。
今後もお客様の結果を出すことにこだわってご支援を続ける! という思いがますます高まってきました。
接遇講師
松崎妙子様
接遇講師として10年間突っ走ってきましたが
今後の方向性の視界をスッキリさせたくて
受講しました。
単発の企業研修ではなく
1年間じっくり行う人材開発コンサルティング契約を受注できました。
実質値上げでの受注にも成功しました。
形だけの講師ではなく
お客様の業績向上に直結する接遇講師である!
と自信を持って言えるようになりました。
経営者様に対するプレゼンの仕方が大きく変わりました。
お客様が得られる成果を軸に、お客様がどう変わるのかをプレゼンできるようになりました。
その結果、提案書がシンプルになり、
以前は何度も作りなおして多くの時間を費やしていましたが
コツが分かったので、提案書作成の時間が圧倒的に短くなりました。
< このような人にお勧めです >
一人で講師業をしていて迷いや今後への不安がある人に受講をお勧めします。
自分の足元が安定して、方向性が定まります。
また、企業研修を通して、
お客様への業績向上貢献への覚悟が高まります。
コーチ
佐藤慶子様
社員様の個別コーチングのご依頼が順調に増えてきたのはありがたいことですが
スケジュールがつまってしまい、ちょっと苦しくなることがありました。
塾でヒントをもらい個別コーチング記録の取り方を工夫し改善を重ねたたところ、
お互いにとっていい形に変わっていきました。
また、より成果につなげるため、個別コーチングにこだわらず、グループコーチングや三者面談などに発展させることができ、社長様のビジョンを明確にするお手伝いもさせていただけるようになりました。
気持ちにも余裕ができて、企業様への貢献に集中できるようなったのが良かったです。
社長ビジョンを作成するための
「秘密のアナログツール」もできました(笑)
これが社長様とのビジョン構築コンサルティングのときに、大きな効果を発揮しています。
自分の内面が変化し、「愛を注ぐ企業支援」という自分の「あり方」が定まり、ご支援企業の社長様との関わり方が変化してきました。
将来ビジョンをより引き出せるようになったり
外部である私を、仲間として受け入れて下さっている実感があり最高に幸せです。
この仕事が大好きだということに自信を持ち、
今後もどんどん挑戦していきます。
ハラスメント専門講師
白石恵美子様
講師料が安い研修でも受けていたので
忙しい割には収入も安定していませんでした。
今以上に高い講師料でも、しっかり成果が出せる研修講師になりたくて受講しました。
「研修をして欲しい」というご依頼を
そのまま受けるのではなく
「質問」をして
本当にお客様にとって成果が実感できる方法を
積極的に提案できるようになりました。
研修依頼が来たのにも関わらず
まずは研修以外の方法を提案できて
それを受注できた自分にも驚きました。
自分のスタイルが確立して
メルマガもスタートできました。
講師の方が電話やメール等で
こんなに親身になって相談にのってくれるセミナーは初めてです。
<こんな人にお勧めです>
いろんな講師向けセミナーに行っても
収入が増えていない講師の方に、とくにお勧めです。
コーチ
ライフオーガナイザー
土屋佳瑞様
企業コンサルティングの受注ができました。
今までは「ご依頼があって研修を行う」というスタイルが多かったのですが
先方の課題を解決するための提案型コンサルティングというスタイルで受注ができました。
「研修3回でいくら」というスタイルから
「数カ月間に渡る課題解決型コンサルティングで数十万円」とスタイルに変わりました。
塾で習ったことを参考にトップレポートをやってみると
経営者様が心を開いてくれて
私のことに興味を持ってくれたことが分かったのが印象的でした。
企業さんにここまで入り込んで
コンサルティングをしたのは初めてです。
自信がつきました。
今後は、今までとやり方が確実に変わっていくことでしょう。
さぁ、次はあなたが成果を手に入れる番です。
レベル | 内 容 |
1 | 【研修の進行スキル】
|
2 | 【受講者を変えるスキル】
双方型の研修スタイルを駆使して、受講者を巻き込み、一体感を持った研修進行ができる。 (本題直結型アイスブレーク、シェアタイム、アンケート書式の活用、自己紹介等) |
3 | 【研修設計スキル】
受講者のやる気と行動力を引き出すために、質問を効果的に取り入れた研修設計ができる(研修カリキュラムのカスタマイズ含む) |
4 | 【課題特定スキル】
社長ヒヤリングを元に、研修で解決する課題を特定することができる。 (課題を広げすぎずにせまく絞る、社長の合意をとれる、カリキュラムのカスタマイズができる) |
5 | 【受注スキル】
研修をする場を、人に用意してもらうのではなく、自力で研修受注ができる。
フロントエンド(自主開催セミナー、個別相談など)からバックエンド(大型契約または、まとまった契約)受注へ流すことができる。 |
6 | 【トップレポート進行スキル】
研修の効果が伝わるようにトップレポートを進めることができる。 |
7 | 【トップレポートからのリピート受注スキル】
トップレポートで今後、社長が実現したいことを引き出して、リピート受注できる。 |
8 | 【価値の提案スキル】
単発研修ではなく、まとまった期間(回数)でのパッケージ提案・受注ができる。※カスタマイズ含む。 「時間あたりいくら」の提案ではなく、「価値」としての提案ができる。 |
9 | 【課題解決スキル】
研修をきっかけに、現場の課題解決につながる会議進行ができる。 |
10 | 【社長のパートナーとしてのスキル】
作業代行で報酬をもらうのではなく、経営者の判断代行・課題解決のためのアドバイス等で報酬をもらっている。それに見合った高額報酬(月額15万円以上)ももらえている。 |
今回の講座では、レベル10までの内容を取扱います。
これ以上の内容は、別講座で取扱います。
野原ひでお
質問中心の研修講師
サクシード・マネジメント株式会社 代表取締役
石川県金沢市出身。
両親ともに経営者でない環境で育ったにも関わらず、2005年に研修会社を立ち上げる。
ゼロからのスタート。
自分に無いものにフォーカスするのではなく
「自分の強みは何か」と自分に問い続け、
「質問中心の研修」という独自の手法の研修を開発。
「研修を受けると、自然に行動したくなる」と好評で、次々とリ ピーターを増やす。
コンサートホールでの「質問中心の研修」の開催実績あり。
東京・品川にてセミナー講師デビューも果たす (複数講師での合同セミナー。セミナー参加者は全国から100名超)。
これまでの支援企業210社、研修回数2,300回を超える。
質問中心の研修講師養成講座【基礎編】および【実践編】を主宰。
講座受講料以上の売上を上げる受講者が続出。
「本当に成果が出る講座」として注目を集める。
石川県金沢市という地方開催のセミナーにも関わらず、東京、大阪、名古屋から受講者が集まる。
なかでもわざわざ東京から受講にくる受講者割合は全体の15%という、地方開催セミナーでは異例の状況になっている。(2015年8月現在)
その後本格的に、「東京」「大阪」にて自主開催講座をスタートさせる。
全国(東北から九州まで)から受講者が集まってきている。
(2020年6月現在 第18期まで継続開催中)
毎朝発行している「質問 メルマガ」の「心の栄養を増やすヒント」は、3,444号を超え、
「質問中心」というスタイルが注目され、日本コンサルティング推進機構様(著)の
「日本の専門コンサルタント50」に掲載。
すでに何度も講師経験がある人
質問中心の研修講師養成講座(基礎編)を受講した人
半日コース(ダイジェスト版)および
同セミナーの動画ご購入者様でもOKです。
顧問先企業様にしっかり成果貢献していきながら、
高い報酬を得るチャレンジをする覚悟のある人
今回の受講であなたが得られるものは?
【 研修名 】
人気第1位 「モチベーションマネジメント研修」
人気第2位 「職場のチームワーク強化研修」
【手に入るもの】
使用シート(データ付き)、コンテンツ使用権(弊社への使用許可連絡不要)。
普段は企業向けでしか実施していないので、生で受講する機会がありません。
どうぞ、生の研修を受講してみてください。
特別限定公開です。
受講者として受けてみると、受講者の気持ちの変化が分かるので、
講師として研修を行うときも、受講者と一体感を持った進行が可能になります。
実際に企業研修で使用しているシートを差し上げます。
データ付きなので、加工も簡単です。
研修カリキュラムの使用権利が手に入ります。
研修で「つい、しゃべりすぎてしまう」という人は
講師があまり話さずに「質問」で受講者の行動力を引き出す「具体的な質問構成」も手に入れて下さい。
(遠慮なくそのまんまマネして下さい)
実際に研修をやってみて「疑問点」も出てくるかも知れません。
そんなとき
「相談する人がいないまま自分だけで悩む」 のか
それとも
「実際にできている人に、すぐに相談して疑問点を解消していく」 ことができるのかで、
お客様から見た「あなたの信頼度」に、大きく差が出るのは言うまでもありません。
やってみて疑問が出てきたら、すぐに相談できるようにしました。
4カ月間「無制限」に
「個別コンサルティング」を受けられます。
1.ZOOM音声によるグループコンサルティング
あなたの個別のご相談をグループコンサルティングとしてご相談できます。@50分間を毎月2回程度×4回。
<グループコンサルティングのメリット>
「今月は、とくに相談がない」というときでも、人の相談を聴いていたら自分にも活用できるアドバイスがかなり多くあります(これまでの実績より)。
自分では経験できないことも他の受講者さんが経験してくれているので、学びもノウハウも増えます。そのアドバイスが聴けるので、かなりお得です。
2.ZOOM音声による個別相談
グループコンサルティングでは解決できなかった個別のご相談ができます。
原則として、最大月1回50分間×4回となります。
あなたの顧問先企業様にピッタリ合った研修カリキュラムや進め方を一緒に考えていきましょう。
※受講者様から日程案を都度出して頂き、日程を決めていくスタイルとなります。
※電話でも対応可です。通話料はご負担下さい。
3.メール相談
回数は無制限ですから、何度でもご相談下さい。
今回のプログラムに参加することによって、
あなたが手に入れることができるものをまとめますと、、、
最も売れている人気第1位・第2位の企業研修カリキュラムが手に入り
疑問点が出てきたら、すぐに個別相談できる場が手に入ります。
つまり「コンテンツ面」でも「心理面」でも
すぐに研修開催できる準備が整うことになります。
プロセス | 動画セミナー内容 |
---|---|
動画1【受注前】 | 受注をスムーズにするポイント |
動画2【受注後】 | 研修開始前に行うトップヒヤリングのコツ |
動画3【研修当日】 | リピート受注につなげるための受講者観察のポイント |
動画4【研修実施後】 | リピート受注につなげるためのトップレポートのポイント |
動画5【研修後】 | 1回のプログラムを3回シリーズにする方法 |
動画で学習現場で実践
できなかったところを動画で学習
実践
ご自分のペースでこのサイクルをまわしながら、完全マスターを目指します。
※動画はオンラインでの配信です。各15~20分程度です。
第1回 「企業研修ビジネス成功法とは?」「質問中心の研修(R)受講体験」他 |
第2回 「受講者を自然に導く前置きトーク事例集」他 |
第3回 「質問で社長ビジョンを引き出す方法」 「質問中心の研修(R)受講体験」他 |
第4回 「本題直結型アイスブレイクを使いこなすプラスアルファのテクニック」他 |
第5回 「研修効果を高める研修設計法」他 |
第6回 「行動できないメンタルブロックを打破して加速する方法」他 |
第7回 「高単価につながるトップレポートの具体的方法」他 |
第8回 「コンサル型会議の基本の型、新しい出発」他
※最大限の成果を得ていただくため、多少変更の可能性があることをご了承願います。 |
【毎回講座の動画データプレゼント】
全ての講座の動画データを差し上げます。
欠席者のみならず、全員の方に差し上げます。
※ オンライン講座の収録を行い、動画をお送りいたします。
※ オンライン上でご覧頂く形式です。
今回のプログラムをマスターすることで
近い将来、こんな状態になることも夢ではありません。
開催する研修が、次々とうまくいって、受講者の成果がどんどん出てくる。
成果が出るので提案を出しても、ほぼ値引きゼロで決まる。
普段、生活している地元で、地元のお客様企業からリピートで次々と仕事がもらえるようになる。遠方のお客様へ出かける移動時間も激減します。
お客様が感動して、あなたの目を見ながら、あなたの手を握って
「先生のおかげで会社が本当に良くなりました!
これからもずっと私たちを支えるパートナーでいて下さい!」と言われる。
良い連鎖が止まらない状態に。。。
もちろんこのようになるにはある程度の時間が必要です。
しかし、このプログラムはこれらのことを実現させることを意識した内容になっていますので、あなたの行動量次第では、夢物語ではなく現実になっていきます。
受講により、どう変化・成長できるのか?
今回は、
・売れ筋1位と2位の質問中心の研修カリキュラムの使用権利
これに加えて、、、
・社長ビジョンを引き出す「着眼点」と「具体的な質問の仕方」
・「脱・安売り」を実現させ、高い報酬を得られる受注のステップ
・あなた独自の質問中心の研修カリキュラム構築法
・課題を解決に導くコンサル型会議の型
など、
研修カリキュラムのみならず
「あなたの営業力強化」
「コンサルティングスキル強化」につながる
手法までもプレゼントします。
これらの手法を駆使していけば、
顧問先企業さんとの契約が、数年間に渡って長期的に続いていきます。
そしてさらに
上記に追加して、
4カ月間に渡って「個別相談」できる権利もプレゼントします。
企業研修から入り、コンサルティング契約を結び、
顧問報酬を頂きながら数年間に渡って企業支援をしていくことができれば、
数十万円の受講料であったとしても、回収するためにそれほど期間がかからないことはお分かり頂けると思います。
コンテンツ使用権が付いていますから、
あとは好きなように自分のお客様に対して、
複数企業さんから受注をとっていって下さい。
投資額を数倍・数十倍にするための実力を
「メール無制限相談」や「ZOOM音声相談」を通して
身につけることができたら
投資額をどれだけ増やすことができるかの
可能性は無限大と言っても 過言ではありません。
そして、さらに今回は、スペシャルプレゼントを付けました。
優れた研修カリキュラムがあっても
受注できなければ、お客様に提供できないのでもったいないです。
「研修カリキュラムには、自信があるが、どのように提案すれば良いのか?」
という疑問を解消できるツールとしてプレゼントさせて頂きます。
※守秘義務上、企業名および企業を特定できる箇所は伏せてあります。ご了承願います。
リピートにつなげるためには、研修終了後のトップレポートが重要です。
実際にリピート受注につながった現場で使用した生の「トップレポート」を差し上げます。
自由にアレンジするもの良いですし、そのままマネできるところがあれば、そのまま使用して下さい。
実際にリピート受注につながっているので、御利益(ゴリヤク)もあるかも知れません。
※守秘義務上、企業名および企業を特定できる箇所は伏せてあります。ご了承願います。
【 日 程 】 |
2022年春 開催日程
第21期(2022年4月開講) 全8回 第1回:4/16(土)13:30-17:00 第2回:4/27(水)15:00-17:00 第3回:5/14(土)13:30-17:00 第4回:5/25(水)15:00-17:00 第5回:6/11 (土)13:30-17:00 第6回:6/22(水)15:00-17:00 第7回:7/ 9 (土)13:30-17:00 第8回:7/20(水)15:00-17:00
【動画データプレゼント】 これらの動画データを受講者さまに差し上げます。
|
【 会 場 】 |
【ZOOM】ご自身のパソコン、スマホ等 (ZOOM URL等は、お申込者様に個別にご連絡させて頂きます)
|
【動画セミナー】 |
本講座の内容に加えて、ノウハウを動画にてご提供します。 動画1【受注前】受注をスムーズにするポイント 動画2【受注後】研修開始前に行うトップヒヤリングのコツ 動画3【研修当日】リピート受注につなげるための受講者観察のポイント 動画4【研修実施後】リピート受注につなげるためのトップレポートのポイント 動画5【研修後】1回のプログラムを3回シリーズにする方法
|
【スペシャルプレゼント】 |
1.「門外不出! 実際に受注につながった“生の提案書”」 2.「門外不出! 実際にリピート受注につながった“生のトップレポート”」
|
上記に加えて、全員の方が受けることができます! 4カ月間「無制限」の「個別コンサルティング」(メール無制限、ZOOM相談)
|
【キャンセルについて】
・46日前までのキャンセルは、振込手数料を差し引きご返金いたします。
・45日前~31日前までは10%をご負担いただきます。
・30日前~21日前までは50%をご負担いただきます。
・20日前~第1回(開講日)のキャンセルは全額負担とさせていただきます。
武道や芸術の世界では、
早く上達するための思想として「守・破・離(しゅ・は・り)」というものがあるそうです。
※参考 「守・破・離」とは?
守:まずは教えてもらったことの型を「守る」。
破:その後、他流も研究しながら、
さらに自分に合った型をつくることにより既存の型を「破る」。
離:最終的には、自己の研究を集大成し、型から「離れ」、
自分独自の境地を拓いて一流を編み出すこと。
私が10年以上の年月をかけて構築した
「人の行動力を引き出す ~ 質問中心の研修」というノウハウは、
企業さんも講師も幸せにします。
今回、そのまま実行できるように、プログラムを準備致しました。
まずは「守」で、効果の大きさを肌で実感してみて下さい。
いくら有名なカリスマ講師が大都会からやってきても、
たった1回だけの研修をしたぐらいでは、効果が続かないことは言うまでもありません。
地方の中小企業にとって必要なのは、
3年に1回程度しか研修をしてくれないカリスマ講師ではありません。
中小企業の社長さんの「真横」にいながら、
いつでも相談にのれる外部パートナーのような専門家です。
本物の社長さんほど、1回ぐらい研修をしたって変わらないことを知っています。
ですから、
じっくりと根本的に企業の足場固めを一緒にしてくれるパートナーを常に探しています。
そういう意味では、、、
地元の講師の方が、実は地元企業さんの成長のためにお役に立てるのです。
普段住んでいる地元で講師をしながら、
お客様をより幸せにして、
自分自身もより幸せになって、
地元の活性化に貢献しましょう。
「地元を愛していて、自分の仕事を通して地元に貢献したい!」
そんな思いを持った方のお申込みをお待ちしています。
質問中心の研修講師養成講座 野原暢郎
学んで実践!
オンライン受講に変更しました。仲間がどんどん増えています。
質問中心の研修講師養成講座【基礎編】ダイジェスト版