「質問」で人の行動変容を起こすならば ”質問中心の研修(R)”が得意な「サクシード・マネジメント株式会社」にお任せください!
「天国みたいな社風って何?」と思われた方へ。
どんな社風を想像しましたでしょうか?
ここでいう「天国みたいな社風」とは?
ということをお話する前に、逆の「地獄みたいな社風」について考えてみましょう。
私は天国にも地獄にも行ったことがないので想像するしかありません。
想像でも、結構思いつきますよね。
お互いに攻撃しあう集団。
いつ自分が攻撃されるか分からないので、常にケンカごし。
おのずと体は硬直し、表情も暗くなり、ちょっとした言葉で敏感に反応し、「やられる前にやってしまえ」という感じでケンカが絶えない。
常に人のアラ探しをしている。働いていて非常に疲れることは言うまでもない。
では、天国みたいな社風ってどんなのでしょうか。
お互いに認め合う集団。
仕事ですから注意し合うことはあっても、必要以上のネチネチとした攻撃や、単なるストレス解消か!?とも感じてしまう怒鳴り声もない。ケンカに絶対勝たねばという非生産的なエネルギーを使わないので、ムダな力が入っていない。
脳もリラックスしているので、良いアイデアも出やすい。
お互いに認め合っているので、「ありがとう」というお礼の言葉や、「すごいね、さすがだね」という相手を尊重する言葉もバンバン飛び交っている。
自分という存在を認められているので、働いていても心地良い。会議や打ち合わせも「もっとこうしたらどうだろう」という前向きな発想・発言が全員から出てくる。
皆さんの会社の社風は「天国みたいな社風」に近いでしょうか?それとも「地獄みたいな社風」に近いでしょうか?
多くの人は天国みたいな社風の職場で働きたいと思われることでしょう。
Q.それでは、今の職場を天国みたいな社風の職場にするためにはどのようにすればよいのでしょうか?
続きは、また後日書きます。
皆さん、よろしければ答えを少し考えてみて下さいね。
ヒントは、もう出ているかも知れませんね。
学んで実践!
お悩みにピンポイント選択可能に!新【実践編】続々スタートします!
【実践編B】質問中心の会議 強化コース