「質問」で人の行動変容を起こすならば ”質問中心の研修(R)”が得意な「サクシード・マネジメント株式会社」にお任せください!
新年なので、このブログも目標設定に関する内容が多くなっていますね。
今年の目標として、あれもやるこれもやると実行することを「増やす」目標設定をした方って結構多いと思います。私は、実行することを思い切って「捨てる」目標も立てました。
あれもこれも全部自分でやっていたのでは、せっかくの経営資源(主に時間)が有効に活用できていないことにあらためて気付きました。
これは例え話ですが、片手でミカンを持ち続けていると、同じ手では別のもの(リンゴなど)は持てなくなってしまいます。当たり前ですね。(これは例え話なので、手で持つものは何でもいいんですが季節柄ミカンにしました 笑)
しかし、今持っているミカンを手放したら新たにおいしいリンゴを持てるようになります。
ミカンとリンゴに例えると誰でも分かる話ですが、自分自信のビジネスに置き換えて考えるとどうでしょうか。
我々は、片手でミカンを持ちながら、同じ手でさらにリンゴを持とうとしてしまいます。
「あれもこれも」の状態です。
結局オーバーフローしてしまうんですよね。
思い切って捨てる!このことを決めてしまえば、すっきりとした気分になれます。
あらたなことに集中できます。
私の場合、正確に言うと「捨てる」というよりも徐々に「捨て始める」ということなのですが、そのことを決めた今は結構スッキリとした気分です。
学んで実践!
お悩みにピンポイント選択可能に!新【実践編】続々スタートします!
【実践編B】質問中心の会議 強化コース