「質問」で人の行動変容を起こすならば ”質問中心の研修(R)”が得意な「サクシード・マネジメント株式会社」にお任せください!
先日初めてお伺いしたある企業(製造業)の話です。
トイレでの出来事。
小さい方の用を足していると、、、
目線のちょうど真正面に落書きがありました。
あるアニメのキャラクターが描かれていたのです。
青色と白色でヒゲが生えています。
猫みたいな生き物。
おなかのポケットから、夢のような道具をたくさん出します。
そうです。「ドラえもん」です。
工場内のトイレにドラえもんが書いてあったのです。伺うと、そのトイレはお客様も使用することがあるというのです。
これをご覧になったお客様は、この会社の企業体質についてどのように感じたのでしょうか?
皆さんは、どうお感じなりますか?
きっと、この落書きは何度も従業員の方がご覧になっているんでしょう。用を足しながら。
おかしいと感じる従業員の方はいないんでしょうか。
落書きを消したり、注意する方はいないのでしょうか。
見慣れてしまって、何も感じなくなってしまっているのでしょうか。
落書きに限らず、いろんな会社にお伺いすると結構いろんなことが見えてきます。
自分がお客様だったら、どんな会社と取引きしたいか。
このことを考えれば、やらねばならないことが見えてきます。
「小さなこと」の乱れが「大きなこと」につながります。
社長として従業員さんに自発的にさせたかったら、「仕組み」を作りましょう!
1人で注意しにくかったら、「仕組み」を作りましょう。チェックリストを作って、お互いにチェックしあう仕組みです。チェックリストをみんなでワイワイ言いながら楽しく作るとゲーム感覚でできます。
「なんのためのするのか」という研修と合わせて実施すれば、なお効果的です。
以前に似たようなテーマでブログを書きました(クリック)
ちなみにこのドラえもんの落書き、結構上手でした。
※画像は、落書きと関係ありません。
学んで実践!
お悩みにピンポイント選択可能に!新【実践編】続々スタートします!
【実践編B】質問中心の会議 強化コース