「質問」で人の行動変容を起こすならば ”質問中心の研修(R)”が得意な「サクシード・マネジメント株式会社」にお任せください!

〒921-8013 金沢市新神田2-13-21 第2城南開発ビル3F

076-292-7375

FAX

076-292-7362

お気軽にお問合せください

組織の活性化

34.ブログを引っ越しました。

ブログをこちらに引越しました。

クリック

よろしければ引き続きお読み下さい。

新年なので、このブログも目標設定に関する内容が多くなっていますね。

続きを読む

いよいよ今年も本格的にスタートです。

今年は自分の事業に関して、また少し変化をさせていきたいと思います。

このサイトも微妙に変化するかも(笑)。

続きを読む

新年 明けましておめでとうございます。

続きを読む

表彰された従業員のスピーチより。

続きを読む

あるお客様の忘年会にご招待頂きました(感謝)。

続きを読む

中村文昭氏

全国的に有名なあの男とは、、、

ブログ用.JPG

ある業界団体で講師をさせて頂きました。

ハローワーク様主催のある講座を担当させて頂きました。

続きを読む

私がいつもコンサル現場で使っている質問です。

シンプルな質問なのですが、怖いくらいに分かります。

その質問とは、、、

続きを読む

前回の続きです。

回答をご自分で書いてから読むと面白いですよ。

続きを読む

娘が通っている小学校の行事で、面白いことが見えました。

まさに、組織活性化ブログにぴったりの内容です。

続きを読む

「今、後継者としていろんな社内改革に取り組んでいるところなんです」

続きを読む

社員の方が次々とやめてしまう会社があります。

なぜでしょうか?

続きを読む

お待たせ致しました。

では、解答編です。

続きを読む

前回のブログを見た方々から「考えてみました!」というメールを頂きました。

続きを読む

「天国みたいな社風って何?」と思われた方へ。

続きを読む

「もっと前向きになりたい」

「もっと積極的な行動ができるようになりたい」

続きを読む

  • Q.最近、発生した「問題」はどのようなものでしたか?
  • Q.その「原因」はどのようなものですか?

続きを読む

先日初めてお伺いしたある企業(製造業)の話です。

トイレでの出来事。

続きを読む

12.(番外編) 感謝!

花(ブログ)

新事務所に移転させて頂きました。

おかげさまで、たくさんの方に支えられ、助けられ、この日を迎えることができました。

本当にありがとうございます。

今朝早くからご来客も多く、本当に感謝致します。

より一層、皆様方のお役に立てるよう努力致します。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

今日は少し辛口です。

ある打合せでのお話。

続きを読む

一体、どうしたら指示がうまく伝わるのでしょうか?

最初にお断りしておきますが、今回のブログは、指示をうまく伝えるための「テクニック」のお話ではありません。

続きを読む

ある会社で社員研修をさせて頂きました。

外部講師を招いての研修は、今回が初めてとのこと。

そんな大事なタイミングで、私にお声をかけて頂けるなんて本当にありがたいことです。

というわけで、短時間でしたがいつも以上に頑張ってしまいました(笑)。

続きを読む

ある会社の役員会での話。

役員であるAさんとBさんはいつも口論(けんか)になります。

本当は仲が悪いわけではないのですが、なぜかいつも口論(けんか)になります。

続きを読む

ある会社の会議活性化ご支援でのひとコマ。

専務:「___について会議資料に載っていないのはなぜだ?これくらい言われなくても報告するのは当たり前だろう!」

社員:「、、、すいません」

皆様の会社では、こんなケースはありますか?

続きを読む

6.経営塾が終了しました。

半年間に渡る経営塾が終了致しました。
私は受講者ではなく、運営メンバーとしてお手伝いさせて頂きました。

参加された経営者の方々は、自社の現状や将来のことを真剣に考えていらっしゃいました。

発表する → アドバイスをもらう → 発表内容を修正する → また、発表する

このようなサイクルをぐるぐる回せたことで、非常に大きな収穫を得られたようです。

自社のことについて真剣に考えることは、経営者としては当たり前なのです。
しかし実際には日常業務に追われて、なかなか考えられないものです。
今回は、環境を変えたことが良かったのでしょう。
同じ目的を持った仲間同士が真剣に学ぶ空間では、自然と頭の回転も良くなるものです。
受講者どうしのお互いのアドバイスも非常に参考になったようですね。

このようなワーク中心の進め方は、非常に効果が高いので、社員研修などにおいても、私が良く使う方法です。

塾の内容に関して詳しい内容はここでは述べませんが、簡単に言うと「誰に何を売るのか」ということが明確になったことが良かったようです。

みなさんの会社では、明確になっていますか?

あるレストラン(お客様)の「顧客満足度向上研修」を実施させて頂きました。

社長様から相談を受けたのがきっかけです。

「従業員が自発的に動いてくれない。彼らの問題意識を高めたいが、何か良い方法はないか」
現場を見させて頂いたり、ヒヤリングを行った結果、あるプロジェクトを組ませて頂きました。

プロジェクトは、「顧客満足度向上研修」+「マル秘(すいません)」で構成されています。

今回は「顧客満足度向上研修」で行ったことをご紹介させて頂きます。

「従業員さんの問題意識を高めるために」手っ取り早い方法とは、、、

続きを読む

組織の活性化